芸術学部 基礎教育

基礎教育ブログ担当

    リレー連載「日本庭園の中のサウンドインスタレーション」

    *この記事は阿部一直基礎教育教授が執筆しました。本学は、メディア芸術のクリエータースキルを学びた…

    リレー連載「美術教育担当の相澤です」

    こんにちは。2月の基礎教育リレーブログを担当します相澤久徳です。今年度より、基礎教育教授とし…

    「相澤久徳展」

    こんにちは。基礎教育の小田です。2月3日(月)から15日(土)までの間、京橋にある「クロスビ…

    リレー連載「しくじり先生から未来ある君たちへ」

    1月リレー連載担当の大島武です。本年度芸術学部重点的教育研究事業「留学生を主体としたワークシ…

    リレー連載「バウハウス100周年」

    *この記事は小川真人基礎教育教授が執筆しました。今年(2019年)は、ドイツの芸術大学「バウハウ…

    リレー連載「国の中の国?」

    *この記事は松中義大基礎教育教授が執筆しました。今年度担当している科目の一つに「英語II」があり…

    華輪会創立35周年

    平成元年、当時の東京工芸大学女子短期大学部にご縁がありまして今日に至っている芸術学部基礎教育の髙木で…

    劇団StepONE公演のご案内

    東京工芸大学女子短期大学部コーラス部OGを中心として活動している劇団StepONEの公演につ…

    リレー連載「銀河鉄道の夜」

    *この記事は牟田淳基礎教育教授が執筆しました。上の写真はある駅で撮影したものです。どこの…

    リレー連載「ケンブリッジ大学滞在記」

    *この記事は鈴木万里基礎教育教授が執筆しました。2019年8月25日〜27日に英国のケンブリッジ…

    リレー連載「美術史ってもうかるの?」

    こんにちは。基礎教育准教授の大森弦史です。「先生、美術史ってもうかるの?」――こんな率直にも…

    リレー連載「おかげさまで30年」

    *この記事は髙木聖基礎教育教授が執筆しました。リレー連載6月は髙木聖が担当いたします。5…

    リレー連載「ウサギのポール」

    *この記事は石川健次・基礎教育教授が執筆しました。ウサギと暮らすようになって久しいけれど、今年3…

    リレー連載「オーストラリア アート&英語研修」

    *この記事は橘野実子基礎教育准教授が執筆しました。こんにちは。基礎教育ブログを担当している橘野で…

    「正木隆・田中康二郎展」

    *この記事は小田珠生基礎教育助教が執筆しました。こんにちは。基礎教育の小田です。先日、鈴木万里先…

    オーストラリア アート&英語研修  無事終了しました

    ご報告が遅くなりましたが、今年度のアート&英語研修は3月17日に学生と引率教員ともに無事成田国際空港…

さらに記事を表示する

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP