化学・材料コースブログ一覧
2022年度も、化学・材料コース1年生の重要科目である「化…
化学・材料コース
厚木キャンパスは住宅街や田畑に囲まれた素晴らしい環境の中に…
無機材料化学研究室では、2022年度も、厚木市の「おもしろ…
研究で扱う物質の中には、大気中に含まれる酸素 (O₂) や…
化学・材料コース3年生の濵 虎徹さんが、8月に行われた危険…
工芸大学ももうすぐ後期が始まります。授業のない8月中に、工…
2022年8月2日(火)の 13:30から厚木キャンパスの…
7/26(火)に、化学・材料コースの1~4年生全員が集う「…
7月17日(日)に、工学部の今年度の「第1回オープンキャン…
現在、色の国際科学芸術研究センター「カラボギャラリー」では…
過日、2年前に大学院修士課程を修了した城所さんが、古巣であ…
化学・材料コースでは、機械、電気電子、情報、建築の各分野に…
7/17(日)に工学部のオープンキャンパスが実施されます。…
この写真は硫酸銅五水和物 CuSO4・5H2O の水溶液で…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る