インタラクティブメディア学科
先日新宿住友ビル公開空地にて行われたイベント「SANKAKU LOUNGE 2015」にて、10月2…
10月23日〜11月3日にかけて開催されたTokyo Design Week 2015も大盛況のうち…
インタラクティブメディア学科非常勤講師の三宅隆太先生(本学映像学科卒)が脚本と監督を担当する「劇場霊…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーースマートイルミネーション横浜 2015Fu…
10月24日(土)から11月3日(火)にかけて開催されるTOKYO DESIG WEEK 2015に…
ぺぺろんP先生の後期のサウンド演習Iの授業が今日から始まりました。サウンド演習Iは、1年生向けの授…
現在開催中の新宿クリエイターズフェスタ2015「まち中アート」イベントで、8月29日より、映像インス…
2015年2月の卒業制作展にて発表された田村旬平君の作品「スパンデックス障子シンセサイザー」が、シン…
今年度第3回オープンキャンパスが中野キャンパスで行われます。本学科では下記のイベントを開催します…
2014年度の卒業制作作品の中から、芸術学部大賞などを受賞した5点の紹介映像を、IM学科専用YouT…
メディアリテラシーを担当されているニッポン放送の伊藤浩一先生が、講義のレビューをご自身のブログに公開…
IM学科の2年生には選択制の映像の授業があります。基本的には1年生で習った事の応用編で、より…
IM学科では、一年生で前半と後半に別れて映像の授業を受けてもらっています。7月24日に後…
7月19,20日に行われた今年度2回目のオープンキャンパスも盛況のうちに終了しました。梅雨明けの猛…
浜田市世界こども美術館(島根県)体験型現代美術「アートの秘密基地」展が始まりました。インタラクティブ…
7/19(日)中野キャンパスのオープンキャンパスにて、インタラクティブメディア学科のサウンド体験授業…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る