インタラクティブメディア学科

int_kuha

    IM公開レッスン:ボーカル処理、ギター・ベース音源、アンプシミュレータの解説動画をアップロードしました。

    創立100周年を記念して、学科の特色ある教育をインタラクティブメディア公開レッスンとして発信していま…

    IM公開レッスン「デジタルファブリケーションからくりの作品講評会No.1-3」をアップロードしました。

    創立100周年を記念して、学科の特色ある教育をインタラクティブメディア公開レッスンとして発信していま…

    IM公開レッスン「編曲入門No.1-8」をアップロードしました!

    創立100周年を記念して、学科の特色ある教育をインタラクティブメディア公開レッスンとして発信していま…

    IM学科紹介動画

    いよいよオープンキャンパスが始まります。オープンキャンパスでは、時間も限られているので、…

    ライティングドームを中野キャンパスに展示

    Lighting Dome Illumination in MidwinterCollaborat…

    黒沢ダイスケ先生のドラム打ち込み講座

    インタラクティブメディア学科のオープンキャンパスの体験授業で、元コナミの96こと黒沢ダイスケ先生が、…

    黒沢ダイスケ先生、2ndアルバム「BLACK ALBUM 2」をリリース

    BLACK ALBUM 2, Daisuke Kurosawa Solo 2nd Albumサウ…

    大学公開企画サウンドアート作品「Sleepless Nights」上映

    2018年度芸術学部公開企画として、以下のサウンドアート作品を公開します。タイトル Sleeple…

    「不思議なマルシェ」のテーマ音楽上映

    インタラクティブ・インスタレーション「不思議なマルシェ」が北海道当別町「北欧の風 道の駅とうべつ」と…

    カラボのプロモーションビデオ公開:デコボーカル×黒沢ダイスケ

    「色の科学芸術センター(通称、カラボ)」のプロモーションビデオが制作されました。作品のテーマは、…

    手話ミュージックプロジェクト始動

    IM学科の学生と東邦音大の学生とで音楽を使った新たな価値創出に取り組むプロジェクトを行っています。…

    インタラクティブ・サウンド・ノベル「蛍売りの森」再上映

    メディア芸術祭トーク「MUSIC VIDEOをつくるということ」開催に伴い、インタラクティブ・サウン…

    メディア芸術祭トーク「MUSIC VIDEOをつくるということ」

    第20回文化庁メディア芸術祭のトークショーと受賞作品上映会が、中野キャンパスにて開催されます。詳細…

    インタラクティブメディア学科学生の音楽ビデオが阪急百貨店うめだアートビジョンにて上映

    インタラクティブメディア学科久原研究室3年生の小山裕之君のミュージックビデオ映像作品「Vigor」が…

    黒沢ダイスケ先生、太鼓の人気曲を超絶ギターアレンジ演奏!

    本学科1期生で、非常勤講師としてサウンド演習Iを担当している黒沢ダイスケ先生の動画が面白いと話題にな…

    大学公開企画 Audio Spectrum Music Video「音楽の内部構造を視る」展示中

    ゼミで制作した作品を中野キャンパスで展示しています。タイトル:オーディオ・スペクトラム・ミュージ…

さらに記事を表示する

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP