電気電子コース
電気電子コースの豊田です。文科省の科研費・国際共同研究強化(A)に採択され、2022年度はフ…
LEDを使った通信システムを研究しておりますが、困ってしまう案件がありました。それは送信部ではデータ…
研究室で可視光通信システムを作製しておりますが、受信した信号の表現方法として拡張現実(AR:Augm…
研究室で作製した可視光通信システムを屋外に持ち出して、強い太陽光の下で通信ができるかを実証する実験で…
FPGA(field-programmable gate array)を利用していると、手軽にFPG…
電気電子コースの豊田です。少し先になりますが、3月16日から19日まで「応用物理学会・春季学術講演会…
電気電子コースの豊田です。以前、本ブログで、光学設計研究室で開発中の「極紫外(EUV)顕微鏡」に関す…
電気電子コースの豊田です。大学の研究室は、12月になると卒業研究の追い込みに入ります。光学設計研究室…
電気電子コースの豊田です。8月4日に、応用物理学会英文誌「Applied Physics Expre…
2019年入学用の工学部の大学案内の表紙にも使われた、ライティングドーム(五方十二面体の頂点32個に…
大学の研究室には、30年よりも前に作られた実験装置も色々とあります。様々な理由で、すでにその装置が市…
みなさんこんにちは。今回は電気電子コースの実験設備を紹介します。半導体などのホコリを…
論理回路なる授業を担当しておりますが、授業で使用するシミュレータを探しております。長い事”源内CAD…
何かしらのデバイスを作る時にシングルボードコンピュータの上でソフトウェアを記述すれば良いもの…
電気電子コースの「光学設計研究室」では、4年生の卒業研究から最先端の研究テーマに取り組んでいます。そ…
電気電子コースの「光学設計研究室」は東京工芸大学の前身である「小西写真専門学校」の設立された1923…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る