デザイン学科

人で絞り込む:在学生の活動

    7月16日にオープンキャンパスが実施されます

    7月16日に、今年度2回目となるオープンキャンパスが実施されます。デザイン学科は、学生作品の展示…

    東京工芸大学、芸術学部卒業・大学院修了制作展2023

    2月17日(金)~19日(日)の3日間、東京工芸大学、芸術学部卒業・大学院修了制作展2023…

    映像情報デザイン領域 卒業制作審査会

    デザイン学科の喜田です。映像情報デザイン領域の卒業制作の審査会が終了しました。昨年の…

    空間プロダクトデザイン2B プロダクト課題成果発表

    2年生の領域演習である空間プロダクトデザイン2Bのプロダクト第二課題の成果発表を1/10に行いました…

    映像情報デザイン領域3年生講評会

    8月3日に映像情報デザイン領域3年生講評会を行いました。前期の領域共通の3つの課題の発表会になり…

    映像情報デザインIIA 合同講評会

    デザイン学科・映像情報デザイン領域の喜田です。今日は映像情報デザインIIA・前期の最終講評会…

    空間プロダクトデザイン3A(空間領域)

    デザイン学科空間プロダクト領域の木下です。直近の学生の様子として3年生の課題について少し…

    第一回オープンキャンパスが開催されました

    6月中旬第一回目となるオープンキャンパスが開催されました。今回は新型コロナウィルス感染予防対…

    面接授業が始まりました

    グラフィックデザイン研究室の松本です。新型コロナウイルスの感染状況も落ち着きを見せ始め、引き…

    イラストレーション1授業「ディフォルメの考察2」

    1年生の領域演習の授業「イラストレーション1」では、ディフォルメの考察として特別ゲストにイラストレー…

    「9坪の空間」課題制作始動!

    「9坪の空間」の課題制作が始まりました。この課題は、空間やプロダクトのデザインの基本となる学びの…

    1年生モーショングラフィクスの授業始まりました!

    1年生領域演習『映像情報デザインI』のモーショングラフィクスの第2回目です。静止画像を使って動か…

    オリンピックの開会式をデザインする

    リアルデザインワークは、デザイン業界のトップクリエイターの連続特別講義です。毎回、デザイ…

    神殿陽さんが第19回主張する「みせ」学生デザインコンペに入賞

    デザイン学科空間プロダクトデザイン領域3年生の神殿陽さんが、第19回主張する「みせ」学生デザインコン…

    ゑ藤研究室 3年前期研究成果展

    グラフィックデザイン領域のゑ藤です。 ゑ藤研究室では3年生前期の研究成果をゼミ室内で展示しま…

    3年生 前期課題発表・講評会

    グラフィックデザイン研究室の松本です。先日、研究室3年生の前期課題発表・講評会がありました。…

さらに記事を表示する

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP