デザイン学科

人で絞り込む:在学生の活動

    新年度が始まりました(2025年度)

    2025年4月1日から、新年度が始まりました。2025年度のデザイン学科の入学者は184名で…

    国際科学映像祭 第13回ドームフェスタ参加

    当ブログで昨年夏に紹介させていただきました「なかのZEROメディア芸術プログラム2024」に…

    東京工芸大学 芸術学部卒業・大学院修了制作展2025 編集&デザイン研究室より

    2025年2月14日(金)から16日(日)まで、中野キャンパスにて「東京工芸大学 芸術学部卒業・大学…

    第22回主張する「みせ」学生デザインコンペに、空間プロダクト研究室の2名が受賞。

    デザイン学科空間プロダクトデザイン領域3年生のHWANG YOUNGSEOKさん、徳岡 拓海 さんが…

    空間プロダクトデザイン領域の活動

    空間プロダクトデザイン領域助教の木下です。いよいよ今年も最終日となりました。研究室3…

    グラフィックデザイン領域3年生の授業風景

    デザイン学科のグラフィックデザイン領域には、現在4つの研究室があります。普段はそれぞれの研究室に分か…

    イラストレーションⅡD 制作風景

    2年生を対象とした授業「イラストレーションⅡD」では、花の細密描写の制作に取り組んでいます。…

    8月16・17日にオープンキャンパスが開催されます!

    8月16日(金)・17日(土) に、オープンキャンパスが開催されます!デザイン学科は3号館の…

    グラフィックデザイン領域 3年生 前期課題制作展示

    デザイン学科のグラフィックデザイン領域には、4つの研究室があります(グラフィックデザイン&広告研究室…

    空間プロダクトデザイン研究室 授業の様子

    空間プロダクトデザイン領域空間プロダクト研究室の木下です。4月から新年度が始まり、新しい…

    東京工芸大学 芸術学部卒業・大学院修了制作展2024 編集&デザイン研究室より

    2024年2月16日(金)から18日(日)まで、中野キャンパスにて「東京工芸大学 芸術学部卒業・大学…

    空間デザイン概論:授業の様子

    空間プロダクトデザイン研究室の木下です。領域内の指導だけではなく、「空間デザイン概論」と…

    たたんで、ひらいて…… 1年生・デザイン基礎B 授業風景

    1年生は今、「デザイン基礎B」の授業課題でポップアップカードを作っています。こ…

    編集&デザイン研究室の授業風景

    デザイン学科のグラフィックデザイン領域には、現在4つの研究室があります。そのうちの1つ、編集&デザイ…

    映像情報デザインⅡB(映像デザイン)授業の様子

    2年生の映像情報デザイン領域の「映像情報デザインⅡB」の「映像デザイン」の演習内容をご紹介します。…

    映像情報デザイン領域前期発表会

    映像情報デザイン領域の前期課題発表会。前期は領域共通で3課題を制作します。3年次はプレゼンテーシ…

さらに記事を表示する

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP