デザイン学科
2018.06.9
4月11日から前期授業が始まりました。 1年生は特に、火曜日と水曜日の1・2限に各領域の演習科目があります。それら制作を通して、デザインを広く考える力を養います。 例えば、「空間プロダクトデザインⅠ」の課題「座る立体」では、座ることを考え、平面から立体をつくる体験をしてもらいました。
2018年度 デザイン学科 新入生ガイダンス2の開催!
広告・デザイン業界のトップランナーを招いての連続講義「リアルデザインワーク演習」。
グラフィックデザイン研究室の松本です。新型コロナウイルスの感染状況も落…
1年生の領域演習の授業「イラストレーション1」では、ディフォルメの考察とし…
昨年ご逝去されましたデザイン学科教授、谷口広樹先生の追悼展がゴールデンウィ…
「9坪の空間」の課題制作が始まりました。この課題は、空間やプロダクトの…
1年生領域演習『映像情報デザインI』のモーショングラフィクスの第2回目です…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る