デザイン学科
デザイン学科のグラフィックデザイン領域には、現在4つの研究室があります。そのうちの1つ、編集&デザイ…
2年生の映像情報デザイン領域の「映像情報デザインⅡB」の「映像デザイン」の演習内容をご紹介します。…
デザイン学科 映像情報デザイン領域の内山(嗣)です。1年生の『映像情報デザインⅠ』の内容をご紹介…
デザイン学科のグラフィックデザイン領域には、現在4つの研究室があります。そのうちの1つ、…
デザイン学科空間プロダクト領域の木下です。 直近の学生の様子として3年生の課題に…
「リアルデザインワーク」はデザイン界のトップランナーを招き、毎週違うクリエイターに特別…
空間デザイン研究室の最終プレゼンテーション・講評を終えました。科目は、学部4年生は「卒業研究」、…
デザイン学科の喜田です。映像情報デザイン領域の卒業制作の審査会が終了しました。昨年の…
2年生の領域演習である空間プロダクトデザイン2Bのプロダクト第二課題の成果発表を1/10に行いました…
8月3日に映像情報デザイン領域3年生講評会を行いました。前期の領域共通の3つの課題の発表会になり…
デザイン学科・映像情報デザイン領域の喜田です。今日は映像情報デザインIIA・前期の最終講評会…
デザイン学科空間プロダクト領域の木下です。直近の学生の様子として3年生の課題について少し…
6月中旬第一回目となるオープンキャンパスが開催されました。今回は新型コロナウィルス感染予防対…
グラフィックデザイン研究室の松本です。新型コロナウイルスの感染状況も落ち着きを見せ始め、引き…
1年生の領域演習の授業「イラストレーション1」では、ディフォルメの考察として特別ゲストにイラストレー…
「9坪の空間」の課題制作が始まりました。この課題は、空間やプロダクトのデザインの基本となる学びの…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る