化学・材料コース

高橋圭子教授がシクロデキストリン学会賞を受賞!

化学・材料コースの高橋圭子教授が、シクロデキストリン学会の令和元年度の学会賞を受賞されました。

受賞業績題目は「γ-シクロデキストリンの包接挙動および物理化学的性質に関するNMRを用いた基礎的研究と機能の応用展開」です。

高橋教授は、長年、シクロデキストリン研究に従事され、貢献されてきました。さらに、最近では、シクロデキストリン学会の会長を、2期連続で4年間務められています。

で、先ほどから登場する「シクロデキストリン」とは何者なのでしょうか? それに関しては、シクロデキストリン学会のWebページ上で、現・学会長がわかりやすく説明されていますので、そちらをご参照ください。

会長のお話は少々難しいという方に向けて、筆者の分かる範囲の簡単な説明をしますと。。。

シクロデキストリンとは、下図のような大きな分子です。化学的には「糖」に分類されます。ブドウ糖が複数繋がるとオリゴ糖になるのですが、ブドウ糖6~8個が「環状」に繋がったオリゴ糖(環状オリゴ糖)がシクロデキストリンになります。受賞題目にある「γ(ガンマ)」とはブドウ糖8個バージョンを指します。

シクロデキストリンの最大の特徴は、その抱接(ほうせつ)能力にあります。シクロデキストリンのつくる環(わっか)の中に、他の分子等を捕らえることができるのです。この現象を応用して、化粧品や食品など、私たちの身近なところで利用されています。トウモロコシのデンプンなどから大量生産されているそうです。消臭剤のボトルの裏の成分表に「トウモロコシ由来の○○」とあったら、きっとそれはシクロデキストリンです。

最後になりましたが… 高橋先生、ご受賞おめでとうございました!

オマケ:α-シクロデキストリン(α-はブドウ糖6個バージョン;分子式は C36H60O30)の巨大分子模型。オープンキャンパスで展示中。

公開講座『化学と材料』 始まります!

化学・材料的『KOUGEIカラーサイエンス&アート』 vol.1

大学公式サイトはコチラから
KOUGEI PEOPLE 東京工芸大学 学科・コースブログ集

最近の投稿

アーカイブ

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP