アニメーション学科
いよいよ中野キャンパスで今年の卒業制作展がスタートです!学長のあいさつから始まり、メインビジ…
アニメーション学科の卒業研究では『制作系』はアニメーション作品、『研究系』は論文の提出が求め…
1月6日の新年初めの領域研究はアニメーション学科卒業生(3期生)植草航さん植草さんの大学時代から…
様々なゲストをお呼びしている領域研究の今回のゲストは唄って踊る”まなぶおにいさん”アニメーション作家…
今回の「領域研究」、特別講師は「うしおととら」の監督の西村聡さんです。まずは授業に先だって、…
5限終了(18:10)後のさらに遅い時間に中野キャンパスの地下1階プレイスに人影がありました。「…
後期6回目の「領域研究」はアニメーション学科一期生(2007年3月卒業)で、現在ディレクター・モ…
第5回目の領域研究では、「花とアリス殺人事件」(岩井俊二監督)でロトスコープアニメーション・ディレク…
ヤマナカゼミでは後期に「うたのアニメーション」という課題を行っています。自由に曲を選んで、それにアニ…
9月も半ば。15日に後期授業が始まり、翌日16日金曜日には3年生のゼミ授業と領域研究もスタートし、キ…
まにわ映像フェスティバルのトリを飾る橋本研究室のプロジェクション(アニメーション)マ…
勝山でのマッピング本番まであと2日。橋本ゼミ生は夜遅くまで準備の日々を過ごしています。徐々に…
2012年から橋本ゼミがプロジェクションマッピングを行っている岡山県真庭市勝山は、岡山県でも鳥取に近…
今回のマッピングは、勝山文化往来館ひしおの中庭を使います。そのために中庭にシートを張り巡らせていたの…
まにわ映像フェスティバル2016で上映されている『G9+1』による『G9+1のナントカ天国』。G…
あくまでもこれは単なるテストのための『枠線』です。本番は中庭全体が海の中に変貌します。でも想…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る