建築コース
2017年に八尾廣教授と建築家の遠藤克彦さん(遠藤克彦建築研究所)の共同設計により竣工した集合住…
田村裕希准教授が第32回千葉県建築学生賞の審査員を務めました。審査の動画千葉県建…
田村裕希准教授が全国合同卒業設計展「卒、20」の講評会でクリティークを務めました。卒、(そつてん)は…
東京工芸大学が取り組む「色」に関する研究(私立大学ブランディング事業)の採択テーマとして、「近代建築…
相模大橋から厚木市へと入る玄関口に「中央通り防災建築街区」という1960年代に建設された鉄筋コンクリ…
『こんな授業を受けてみたい!』展「美術と教育 全国リサーチプロジェクト」とは、全国の幼稚園から大…
色とりどりのマルシェ、大学のプロジェクト、地域のこれからを語るトークイベントが団地を彩る2日間!…
9月21日(土)、東京工芸大学と神奈川県住宅供給公社の協働による厚木市緑ヶ丘団地活性化プロジェクト「…
田村裕希准教授と共同設計者の松岡聡氏が設計した、作家の角田光代さんのための本棚が住宅特集2019年7…
3年生の設計演習で行なった、短期集中型のデザインワークショップ。空き家の目立つ緑ヶ丘団地の上層階に、…
先日,100m走の日本記録をサニブラウン選手が更新するか!?が話題となり,NHKニュース7から,彼が…
2019年5月21日から22日にかけて寒冷前線の通過に伴い大気の状態が不安定になり,東海地方から関東…
東京工芸大学 風工学研究センターは,文部科学省から「風工学研究拠点」として認定を受け活動しています。…
2019年度科学研究費(基盤研究B)に研究課題「モジュラータワーを持つ未来型風力発電設備の実…
本学建築コースでは”風”に関する研究が活発に行われています。今日はたくさんある実験施設の中か…
‘50 houses by 50 architects’GA Houses Project 20…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る