デザイン学科
デザイン学科空間プロダクト領域の木下です。本年度から着任しました。どうぞよろしくお願いいたし…
2021年度前期感覚変換表現第一課題講評!既に過去の投稿を見てくださっている方にはご存知の事…
グラフィックデザイン研究室の松本です。研究室3年生の前期授業も半分を折り返そうとしています。…
3/24、2020年度学位授与式を終え、学部のデザイン学科4年生と研究科のデザインメディア領域2年生…
プロダクトデザイン研究室の3年生 後期授業のデザイン演習ⅢB 第二課題では、オブザベーション(日常生…
先日映像情報デザイン領域卒制審査会が行われました。インタラクションデザイン研究室は、今年もクオリ…
1月26日にイラストレーション領域「イラストレーション研究室」の卒業制作の審査会がありました。谷…
グラフィックデザイン領域のゑ藤です。ゑ藤研究室では各期の研究成果をゼミ室内で展示しています。 …
後期の演習、映像情報デザインIIB発表会&講評です。『情報デザイン』と『映像デザイン』の2セッシ…
こんにちわ。デザイン学科グラフィックデザイン研究室の松本健一です。後期研究室の授業も折り…
グラフィックデザイン領域のゑ藤です。ゑ藤研究室では前期の研究成果を研究室内で展示しました。…
9月になり後期授業が始まりました。未だ遠隔授業中心ではありますが、徐々に学生が学内に来られるよう…
映像情報デザイン1(モーショングラフィクス)演習は、対面授業とGoogle-Classroomでのオ…
映像情報デザイン領域3年生 後期合同発表会が行われました!映像情報デザイン領域では前期末・後…
感覚変換表現(後期)の最終発表が行われました。前期のコメントにも書きましたが、デザインプロセ…
少し前の話ですが今年度も木住野研究室は3、4年生合同で合宿に行ってきました。今回も大型バ…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る