インタラクティブメディア学科

ニュース

    色をめぐるレクチャーシリーズ

    本学科の野口教授が企画しているカラボギャラリー「色覚を考える」展の関連企画として、公開講座「色をめぐ…

    YouTubeチャンネルで2017年度作品を紹介中

    東京工芸大学インタラクティブメディア学科Youtubeチャンネルに、2017年度の受賞卒制作品の紹介…

    『色覚を考える展』のパンフレットが完成!

    現在開催中の、「色覚を考える」展のパンフレットが完成しました。展示会場が厚木で更にバスなので、行くの…

    新入生ガイダンス&歓迎パーティを開催しましたよ

    2018年4月5日(木)に、本学科の新入生ガイダンス&歓迎パーティが開催されました!今年度は2年生に…

    ココリコ田中さんトークイベント

    ▼カラボギャラリー第2回企画展「色覚を考える展」 Thinking about Color Vis…

    「不思議なマルシェ」のテーマ音楽上映

    インタラクティブ・インスタレーション「不思議なマルシェ」が北海道当別町「北欧の風 道の駅とうべつ」と…

    カラボ・ビジュアル・プロジェクト(石川勇)

    東京工芸大学色の国際科学芸術研究センター(通称:カラボ)では、社会で活躍する本学卒業生のアーティスト…

    芸術学部卒業・大学院修了制作展2018

    芸術学部卒業・大学院修了制作展 2018が、2018年2月23日〜25日の3日間で開催されました。イ…

    まほうのおみせ 不思議なマルシェ開催!

    まほうのおみせ 不思議なマルシェ〜小さなインタラクティブアートの展覧会〜を北欧の風 道の駅 とうべつ…

    カラボのプロモーションビデオ公開:デコボーカル×黒沢ダイスケ

    「色の科学芸術センター(通称、カラボ)」のプロモーションビデオが制作されました。作品のテーマは、…

    カラボ・ギャラリー企画展「色をつくる」展示風景映像

    現在、野口靖教授が監修している東京工芸大学のカラボ・ギャラリーの「色をつくる」展の展覧会風景を公開し…

    2017年度後期1、2年生合同作品講評会&立食パーティが開催されました

    1/19(金) の5限終了後、厚木キャンパス学生ホール食堂にて「後期1、2年生合同作品講評会&立食パ…

    2年生対象の進路ガイダンスを開催

    2017年12月15日に、本学厚木キャンパスにて、本学科学部2年生対象のキャリア開発ガイダンスを開催…

    卒業生の高嶋友也監督の作品が放送されます

    メディアアート表現学科(2010年よりインタラクティブメディア学科)卒業生の高嶋友也氏が監督する作品…

    大学公開企画 インタラクティブメディア学科「メディアと社会」課外授業

    インタラクティブメディア学科の「メディアと社会」の課外授業として、映画『SHARING』(2014年…

    東京行灯祭(川島商店街)へ出展

    インタラクティブアート研究室(浅野研究室)が企画制作しているインタラクティブインスタレーション「不思…

さらに記事を表示する

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP