インタラクティブメディア学科
門田樹先生(映画監督芸人)をお招きして、インタラクティブアート研究室の学生と共に、インタラクティブな…
100周年記念オリジナルソング『1∞(ひゃく・むげんだい)』を制作した学生たちが、黒沢先生と楽曲のミ…
インタラクティブメディア学科久原研究室の学生たちが大学創立100周年を記念したオリジナルソングを制作…
インタラクティブメディア公開レッスンで、旧校歌を再現しアレンジするプロセスを解説しました。サ…
カラボギャラリー第11回企画展 -色を聴く、色に触れる–知覚の多様性–が現在開催中です!出展はI…
新たにIM公開レッスンの動画が公開されました!今回は「かっこいいコード進行(前編)ドミナント…
先日インタラクティブメディア公開レッスンの収録が行われました!今回は作曲家/ギタリストの黒沢…
夏期集中講義である工・芸制作演習が行われました。東京工芸大学の理念にある「工学と芸術学の知識・技…
1年生必修科目のインタラクティブメディア基礎演習Aの最終回が7月28日に2部構成で行われました。…
IM学科非常勤講師で映画監督の壺井濯氏が監督したミュージックビデオが公開されました。制作に当…
IM学科客員研究員として2022年7月から1年間にわたって本学に滞在したジョアン・カルドーゾ氏の活動…
映像エンターテインメント研究室の授業に、ポルトガルのコインブラ大学からNuno Coelho先生がゲ…
本学科卒業生の錦織 健さんによるムービングライトの使い方、演出のワークショップが行われました!基…
2023年春のオープンキャンパスを開催しました!予約制ではありましたがたくさんの方にお越しいただ…
2022年度卒業制作展作品の動画をYoutubeにアップロードしました!今年度も素晴らしい作…
創立100周年を記念して、学科の特色ある教育をインタラクティブメディア公開レッスンとして発信していく…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る