工学部 基礎教育研究センター

こ・そ・あ

問題 日本語のここ、そこ、あそこは空間をどのように分類しているでしょうか。

・・・という問題を前回出しました。

☆ ☆ ☆

簡単に説明すると

ここは話し手(「ここ」と言った人)に近いところ

そこは話し手からは遠いが聞き手に近いところ

あそこは話し手にも聞き手にも遠いところ

☆ ☆ ☆

こ、そ、あからはじまることばはいろいろあります。

これ、この、このように、こんな、こういう (こ系)

それ、その、そのように、そんな、そういう (そ系)

あれ、あの、あのように、あんな、ああいう、(あ系)

☆ ☆ ☆

また、これらの表現のうち、こ系そ系は空間だけではなく、一度話に出てきた情報を示すこともできます。(専門用語で言うと、直示用法と照応用法)

今、「これら」の表現はと書きましたが、これは上に書いたいろいろな表現をさしているので、すでに話に出てきた情報をさします。

この、「これらの表現」という言い方は、「それらの表現」と言いかえることも可能かな。

ところが、「あれらの表現」と言い換えることはできるでしょうか。上で示した表現をさしてはいないようです。実は、あ系の表現(あれ、あんな、あの・・・)は、話題に出てきた何かを示す働きはありません。

☆ ☆ ☆

でも、あ系の表現は「こ系」や「そ系」があらわせないものをあらわすことができます。

その1 記憶の中のもの、人、出来事をさすことができます。話し手と聞き手の両方の共通の思いでも示すことができます。

あの時のこと覚えていますか?」

あそこの店のあの料理はおいしかったよね」

その2 これから話すことを示すことができます。

「実はあれなんですよ。つまり・・・」 ←「あれ」が、これから話すことをさしている例。(実はそれなんです、実はこれなんです・・・というと変ですよね)

☆ ☆ ☆

さてさて、日本語では複雑な働きを持つこ・そ・あ(指示語)に対して、英語はちょっと単純です。

here (話し手から近い場所)

there(話し手から遠いけれど聞き手に近い場所+話し手からも聞き手からも遠い場所)

this (話し手から近いところにある物)

that (話し手から遠いけれど聞き手に近いところにある物+話し手からも聞き手からも遠いところにある物)

話し手に近いところ と 遠いところ(話し相手がどこにいようとも)の二つにしか英語では空間を分けていないのです。

もっと複雑な働きもありますが、高校生のみなさんにとって最も根幹となるところを説明しました。

Enjoy your summer! Enjoy your study!

★ ★ ★

追伸: 時々見られるうっかりミス

1 there (あそこ)とtheir(彼ら、それら)は、発音は同じですがスペルが違うので注意しましょう。

2 this, thatは複数あるものをさすときはthese, thoseになります。

How are you, Mate?

How was your summer?

大学公式サイトはコチラから
KOUGEI PEOPLE 東京工芸大学 学科・コースブログ集

最近の投稿

アーカイブ

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP