アニメーション学科
オープンキャンパスの記事でも紹介しましたが、公開から勢いの止まらない『シン・ゴジラ』の編集助手と…
これは特に意味のあるブログ内容ではありません。時々、知り合う人から「東工大ですか。」 と言われる…
学科のある2号館の入口前にはギャラリースペース【メディアラウンジ】(一部通称・金魚鉢)があります。9…
8月22日まで広島国際アニメーションフェスティバルが行われました。今年で32年目になる日本屈指の…
リオオリンピックが閉会し、閉会式では2020TOKYOに向けた東京のパフォーマンスが行われました。…
本日16時までオープンキャンパスが実施されています。さすがにこれから来られるのは近隣の方以外難し…
まにわ映像フェスティバルのトリを飾る橋本研究室のプロジェクション(アニメーション)マ…
本日厚木キャンパスにて開催されるオープンキャンパスのお知らせです。バス停は色とりどりの学科カラー…
アステールプラザ1Fのエデュケーショナル・フィルム・マーケットにブースが設置されました。8月…
勝山でのマッピング本番まであと2日。橋本ゼミ生は夜遅くまで準備の日々を過ごしています。徐々に…
世界4台アニメーションフェスティバルに数えられる広島国際アニメーションフェスティバルが8月18日から…
2012年から橋本ゼミがプロジェクションマッピングを行っている岡山県真庭市勝山は、岡山県でも鳥取に近…
今回のマッピングは、勝山文化往来館ひしおの中庭を使います。そのために中庭にシートを張り巡らせていたの…
まにわ映像フェスティバル2016で上映されている『G9+1』による『G9+1のナントカ天国』。G…
あくまでもこれは単なるテストのための『枠線』です。本番は中庭全体が海の中に変貌します。でも想…
橋本研究室は毎年この季節にプロジェクション・マッピングを利用した表現活動を行っており、2012年から…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る