建築コース
八尾研究室では厚木市「あるいて楽しいまちづくり推進会議」に参加しています。これから5年-10年の…
建築設計計画Ⅱ・ルーフプロジェクト②ディテールの研究船舶の係留や登山で使われるロープワー…
建築設計計画Ⅱ研究室今年夏、研究室でショッピングセンターのリノベーションプロジェクトを応募し…
建築設計計画Ⅱ研究室研究室プロジェクト第2弾「ルーフ プロジェクト」(※第1弾は「手摺プロジ…
建築設計計画Ⅱ研究室で、学部1年生「建築設計製図基礎」のトレース課題用の配布図面を制作しました。…
サイザル麻ロープ、染め仕上げ/φ36mm/70m巻き/60KG。卒業設計の建材になります(建築設計計…
2021年8月22日(日)建築設計計画Ⅱ研究室・研究室課題「サイト・プロット」卒業設計の…
新型コロナ感染経路のひとつとして、咳やくしゃみなどで発生し空気中に漂う微小な飛沫(エアロゾル)による…
コロナの感染状況に注視しながらも、8月後半からは、2~3名の少人数の卒業研究チームにわかれて卒業研究…
建築のアーティキュレーション2弾階段の設計、いよいよ佳境です(田村研)。…
建築学科/建築コース・田村研究室4年生チームが、前期に取り組んだ住宅地の再生プロジェクト「愛甲原住宅…
河口知美(建築/田村研OG・20年度卒)の卒業設計作品「地形をなぞる音の形態」が、JIA全国学生卒…
新型コロナウィルスの影響で、例年行っていた海外ゼミにも行けず、ゼミ活動を充実したものとすべく試行錯誤…
田村裕希准教授の「House 〇」が、GA HOUSES PROJECT 2021 世界の住宅プロジ…
建築設計計画Ⅱ研究室2021年3月3日(水)完成 当日は10時から取り付け作…
建築設計計画Ⅱ研究室モックアップを現地に設置して寸法確認(2021年2月22日)。握りやすさ…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る