2025年4月1日から、新年度が始まりました。20…
デザイン学科
建築設計計画Ⅱ大阪と兵庫の建築視察③少彦名…
建築コース
建築設計計画Ⅱ大阪と兵庫の建築視察②フィッ…
今年度も新入生交流会が行われました!色々と不安があ…
インタラクティブメディア学科
IM学科現4年生(制作、応募、発表時点では3年生)の飯島偲…
今年度のリレー連載は、基礎教育の教員が目を引いたり、皆さん…
芸術学部 基礎教育
当ブログで昨年夏に紹介させていただきました「なかの…
海外研修レポート(8) 3月12日 帰国報告と8日以降の足…
マンガ学科15期生の浅川あめさんのショート読みきり作品「男…
マンガ学科
さまざまな企業の創業者理念や経営方針を研究している、北島助…
研究室訪問動画
2024年11月27日、1年生の授業「キャラクターイラスト…
「アニメーション学科の授業では絵を描きます」これはアニ…
アニメーション学科
我が国初の専門学科として2003年に設立された東京工芸大学…
2024年6月20日、学校法人大谷学園 秀英高等学…
情報コース
芸術学部インタラクティブメディア学科の久原研究室ゼミ有志メ…
本日、河合塾が運営する河合塾『みらいぶっく』に私の研究者紹…
電気電子コース
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る