インタラクティブメディア学科
1年生同士の懇親を深めるため、アイスブレイクを行いました。アイスブレイクとは、学生同士の緊張をとき…
インタラクティブメディア学科で学べるデジタルアートの3つの基礎技術、デジタルサウンド、3DCG、アプ…
「生まれ故郷に自分達の活動を紹介したい」という学生の思いから2014年に始まった、触って遊べる体験型…
3/26(土)に中野キャンパスで開催されるスプリングスクールで、コナミデジタルエンタテインメントでサ…
インタラクティブメディア学科の卒業制作展は、盛況のうちに終了しました。インタラクティブメディア学科の…
ソフトウェアデザイン研究室野口靖准教授の作品「日本における食品中の放射性物質検査マップ」が、Link…
今年度の本学部卒業・大学院修了制作展が、下記の日程・会場にて開催されます。本学科の展示では、CG、…
卒業制作作品審査会に続き、2月3日に2016年度3年生年次制作発表展示会が行われました。各々研究室…
1月29日(金)、2016年度卒業生による卒業制作作品の審査会が行われ、本学科で4年間学んだ集大成と…
サウンド演習II開講10周年記念 オリジナルソング・ベスト・セレクションの楽曲をYouTubeに公開…
本学科非常勤講師の藤本直明先生が、クリスマス向けのインタラクティブなプロジェクションマッピングを企画…
インタラクティブメディア学科の2 年次専門科目であるサウンド演習IIは、今年で開講10年を迎えました…
11月24日から27日にかけて、文化庁メディア芸術祭、NTT インターコミュニケーション・センターな…
本学科ソフトウェアデザイン研究室 野口靖准教授が制作に携わった「東京大空襲証言映像マップ」が、今年度…
インタラクティブメディア学科非常勤講師の三宅隆太先生(本学映像学科卒)が脚本を担当する映画「劇場霊」…
インタラクティブメディア演習ⅠBのコミュニケーション演習という授業での最終発表会が終了しました。こ…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る