インタラクティブメディア学科
中野キャンパス6号館B1ギャラリーにて色彩と空間音響のインタラクティブアートが展示されています。作品…
IM学科久原ゼミは国立天文台三鷹キャンパスを訪問しました。当日は天文台の萩野正興先生が詳しく案内して…
この度、IM(インタラクティブメディア)/MA(メディアアート表現)の卒業生や関係者が集い、近況報告…
IM公開レッスン「オリジナル楽曲のミックスをブラシュアップ」が公開されました。講師は,作曲家…
先日インタラクティブメディア公開レッスンの収録が行われました!今回も作曲家/ギタリストの黒沢…
2025年10月12日(日)・13日(月・祝)に、本学中野キャンパスで開催された「中野祭(学園祭)」…
科学雑誌Newton(ニュートン) 2025年11月号(2025/9/26発売)に、インタラクティ…
インタラクティブメディア学科コンピュータミュージック研究室では、工学部建築コース・情報コースと連携し…
新しいIM公開レッスン「ベースラインの作り方」収録編、打ち込み編、音作り編の3本が公開されました。…
東京工芸大学芸術学部公開講座は、学外の方を対象に教員が専門分野の話題を提供する講座です。2025…
村上寛光先生(神奈川工科大学准教授、本学非常勤講師、株式会社フリッカ 代表)と白石慶子氏(アニメーシ…
講師に、壺井濯氏、(映画監督)、中川友香氏(俳優)、北澤響氏(俳優)を迎えて、2月25日、26日…
2024年度卒業制作展作品の動画をYoutubeにアップロードしました!今年も素晴らしい作品がた…
インタラクティブメディア学科久原研究室の学生たちが芸術学部開設30周年を記念したオリジナルソングを制…
大学院生の齋藤達也さんがヒーローズ・リーグ 2024にて『MAヒーロー賞』『つくる〜む海老名&Mak…
IM学科大学院生の田浦愛さんがISCA2024にて作品『:Peek-a-Food!』が優秀賞を獲得し…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る