インタラクティブメディア学科

学科の行事

    2024年度後期の懇親会を行いました。

    2025年1月15日(水)後期の懇親会を中野キャンパス5号館メインホールにて行いました。懇親…

    芸術学部開設30周年記念 卒業生インタビュー動画公開

    2024年4月、芸術学部は、開設30周年を迎えました。そこでこの度、開設30周年記念企画として、…

    大久保教授による課外授業が行われました

    映像エンターテインメント研究室の大久保真道教授が、「『メディアと社会』課外授業:メディアコンテンツと…

    大久保教授による映画上映とトークイベント

    大学公開企画として、映像エンターテインメント研究室の大久保真道教授が以下のイベントを行います。…

    IM公開レッスン収録風景「エレキギターの演奏」

    インタラクティブメディア公開レッスンの収録が行われました!今回も作曲家/ギタリストの黒沢ダイスケ…

    IM公開レッスンでギターアンプのマイク録音を学ぶ

    サウンドラボに常設してあるBognerのギターアンプを使用して、エレキギター演奏のマイク録音をする方…

    2024年度前期の懇親会を行いました。

    7月26日(金)前期の懇親会を中野キャンパス5号館メインホールにて行いました。懇親会は立食パ…

    IM公開レッスン収録風景「ギターアンプを使用した録音」

    先日インタラクティブメディア公開レッスンの収録が行われました!今回も作曲家/ギタリストの黒沢…

    IM公開レッスン「デジタルドローイングアニメーションワークショップ」

    IM公開レッスン「デジタルドローイングアニメーションワークショップ」が公開されました。村上寛光先…

    IM公開レッスン「マイクロVRシネマの世界」

    門田樹先生(映画監督芸人)をお招きして、インタラクティブアート研究室の学生と共に、インタラクティブな…

    IM公開レッスンで100周年記念オリジナルソングのミックスを検討

    100周年記念オリジナルソング『1∞(ひゃく・むげんだい)』を制作した学生たちが、黒沢先生と楽曲のミ…

    100周年記念オリジナルソング『1∞(ひゃく・むげんだい)』

    インタラクティブメディア学科久原研究室の学生たちが大学創立100周年を記念したオリジナルソングを制作…

    IM公開レッスン「戦前の歌をメロディー譜からアレンジする」

    インタラクティブメディア公開レッスンで、旧校歌を再現しアレンジするプロセスを解説しました。サ…

    カラボギャラリー第11回企画展 -色を聴く、色に触れる–知覚の多様性–

    カラボギャラリー第11回企画展 -色を聴く、色に触れる–知覚の多様性–が現在開催中です!出展はI…

    IM公開レッスンの動画が公開されました!

    新たにIM公開レッスンの動画が公開されました!今回は「かっこいいコード進行(前編)ドミナント…

    インタラクティブメディア公開レッスンの収録風景

    先日インタラクティブメディア公開レッスンの収録が行われました!今回は作曲家/ギタリストの黒沢…

さらに記事を表示する

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP