建築コース
厚木市緑ヶ丘団地の活性化に向けた神奈川県住宅供給公社と東京工芸大学の連携プロジェクト「ミドラボ」。…
日本建築学会が主催する子供向けの遊びを提案するコンペ「第9回 子どものまち・いえワークショップ提案コ…
建築学科4年生が主体となって実施する「第5回あつぎの街!を考えるワークショップ」が9月18日(水)に…
色とりどりのマルシェ、大学のプロジェクト、地域のこれからを語るトークイベントが団地を彩る2日間!…
9月21日(土)、東京工芸大学と神奈川県住宅供給公社の協働による厚木市緑ヶ丘団地活性化プロジェクト「…
3年生の設計演習で行なった、短期集中型のデザインワークショップ。空き家の目立つ緑ヶ丘団地の上層階に、…
建築学科の学生が主催している建築サークル Kougei Architecture Factoryの有…
本日は東京工芸大学建築学科(建築コース)で2014年より発行している"KOOGEI ARCH…
建築環境計画研究室4年生の青野友紀さんが卒業論文「ゆらぐ風で作り出す快適な室内環境に関する実…
建築学科の2018年度卒業設計発表会が2月16日に行われました。発表会には専任教員に加え設計…
建築学科では卒業研究は卒業設計と卒業論文の選択制となっています。毎年卒業設計の提出間際の2週…
緑ヶ丘団地活性化プロジェクト「ミドラボ」がKosha33に登場!東京工芸大学は、平成30年1…
2018年9月12日、アミューあつぎ8階市民交流プラザにて、「第4回あつぎの街!を考えるワークショッ…
建築学科八尾研究室ではモンゴル国ウランバートル市の都市・住宅問題に焦点を当て継続して実態調査…
学生一人ひとりの興味に応じた専門分野を学び、社会で求められる建築のプロを目指す意匠・計画、構…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る