建築コース
建築設計計画Ⅱ研究室・大学院生6名が「がまごおり公共建築学生チャレンジコンペ2023」に参加しました…
建築設計計画Ⅱ研究室実施設計プロジェクト第2弾「リングベンチ」が完成し、2023年4月23日…
建築設計計画特論Ⅳ・見学会①:2023年5月6日(土)13時~14時大学院生10名と…
建築設計計画Ⅱ・ゼミ旅行2023年3月25日(土)~3月28日(火)四国、愛媛~高知エリ…
田村裕希准教授が、松岡聡氏と設計した「裾野のロッジ2」がGA House Project 0223 …
建築設計計画Ⅱ研究室神奈川県住宅供給公社と東京工芸大学の連携協定プロジェクト「ミドラボ」の一…
建築設計計画Ⅱ研究室プロジェクト「道をとおす」@ミドラボ22年度に取り組んだ社会実験…
台湾の台北科技大学(台北)、国立成功大学(台南)を訪問し、研究交流を行いました。コロナでしばらく…
建築設計計画Ⅱ・2023年2月11日(土)溶岩に囲われた標高1000mの敷地をスキャンする。…
建築設計計画Ⅱ2023年1月31日(火)研究室メンバーで藝大卒展を訪問。制作者に直接…
コロナ禍でテレワーク化が進み、自宅での仕事時間が増える傾向にあります。東京工芸大学建築コースの森田研…
建築設計計画Ⅱ・卒業設計/修士制作、研究室内提出&講評会(2022年12月23日(金))ゲス…
建築設計計画Ⅱ・M1×B3ゼミ都市と建築のパブリックスペース(Herman Hertzber…
建築設計計画Ⅱ2022年10月27日・卒業設計・修士設計の中間発表(写真@Yoshiyuki…
新潟大学にて、橋田竜兵先生(新潟大学)、柴田建先生(大分大学)、安武敦子先生(長崎大学)の研究室との…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る