写真学科

写真学科3年生・後期課題作品発表講評会が始まりました!

写真学科では1年生は後期に1回、2、3年生は前期、後期1回ずつ、計2回の作品発表講評会があります。これは実習の最終課題であり、各々が自由にテーマを決め、作品を制作します。

3年生は5つのゼミに分かれ、各ゼミの担当教員と授業内、外、関わらず相談しながら作品を煮詰めていきます。例年3年生次に技術、知識共に伸びる学生が多く、後期の講評会は特に盛り上がります。

3週に渡り、火曜日に2ゼミずつ発表していきます。3階4階廊下壁面、3階4階休憩スペース壁面、4階作品閲覧室1、2(多目的ギャラリースペース)に前の週の金曜日に展示作業を行います。このほぼ1ヶ月間、写真学科の建物中に多くの写真作品が並び、校舎が華やかになります!

このブログでは1回目の講評会の模様をお知らせします!

多目的ギャラリースペース、作品閲覧室の展示風景。

休憩スペースの展示風景。

どのように展示するか、ライティングをどうするかも学生が考えます。

よく見ると、、、

額がクレヨンで塗られています!

よく見ると、、、、

中央に展示されたダイヤグラムから糸がのびています!

右下の机の上を、、

よく見ると、、、、、

写真の裏に牛がいます!

作品は展示ではなくてもよく、ポートフォリオの学生も沢山います。

ポートフォリオに猫のカバー、、、

開くとやはり猫の写真!

教員、学生共に講評会までに作品を閲覧します。

徐々に学生が増え、熱気に溢れます。

同級生の作品には皆、興味深々、真剣に見ます。

誰の作品がいい!どういうコンセプトなんだろう?どうやって撮影したのか?等々の声が聞こえてきます。


作品を見た後は教室に3年生、教員全員集まり講評会を行います。

講評会の始まりです。ゼミの担当教員が座長を務めます。

学生は作品をスクリーンに投影しながら、プレゼンテーションを行います。

学生達にとって大勢の前での発表は緊張しますが、一生懸命話します。

発表が終わると質疑応答。同級生から質問が上がります。


教員からも質問やアドバイス、、、


提案や指導の言葉が丁寧に掛けられます。

講評会の間の少しの休憩時間にプレゼンテーションの内容を教員とさらに練ります。

講評会終了後も学生は作品を持ち、多くの教員にアドバイスをもらいに行きます。


セイコーエプソン株式会社様による 『第1回産学協業講座−EVFが広げる新たな撮影スタイル−』開催!

写真学科スペシャル キックオフ展示が始まりました!!!

大学公式サイトはコチラから
KOUGEI PEOPLE 東京工芸大学 学科・コースブログ集

最近の投稿

アーカイブ

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP