機械コース
機械コース2年生後期科目「シーケンス制御」について紹介します。この授業ではエレベータや自動販売機…
機械コース3年生後期科目「三次元CAD」について紹介します。この授業では3次元設計における、3次…
機械コース1年生後期科目「ロボット製作」の中で実施している実験テーマの1つ「障害物回避ロボット」につ…
機械コース1年生後期科目「ロボット製作」の中で実施している実験テーマの1つ「ライントレースロボットの…
以下の研究室訪問動画記事でも取り上げられていますが、9月2日に機械コース所属である辛教授の研究室の紹…
遅くなりましたが7/17(日)に厚木キャンパスで工学部オープンキャンパスが開催されました。新型コロナ…
2022年卒の機械コース研究室所属学生(学部生、大学院修士生)の進路状況がまとまりました。学部生…
東京工芸大学Webサイト内のコーナー「コウゲイの学び」では、学内の研究室やイベントなどについ…
3/26(土)に工学部春のオープンキャンパスが以下の内容で開催されました。https://www…
8/22(日)に厚木キャンパスで工学部オープンキャンパスが開催されました。新型コロナウイルス感染防止…
NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)で開催されている"ICC キッズ・プログラム 2…
7/18(日)に本厚木駅前で工学部オープンキャンパスを実施しました。機械コースの辛教授による30…
日経キャリアマガジン「価値ある大学2022年版」の複数のランキングにおいて、本学が掲載されました…
以前の記事で紹介した、カラボギャラリー第5回企画「色と対話する展」について、残念ながら4月からは新型…
2020年卒の機械コース研究室所属学生(学部生、大学院修士生)の進路状況がまとまりました。全…
機械コース人工生命研究室の大海悠太准教授がディレクションをしている、カラボギャラリー2019年度後期…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る