デザイン学科

人で絞り込む:在学生の活動

    グラフィックPCⅡB_講評会

    デザイン学科のゑ藤です。1/21(月)に、2年生の「グラフィックPCⅡB」の講評会を行いました。…

    空間デザイン研究室:JID展示会に参加

    空間デザイン研究室3年生が、日本インテリアデザイナー協会(JID)が主催した「次世代を担うデ…

    イラストレーションⅠ / モデルクロッキー

    1年次の領域演習「イラストレーションⅠ」では、毎年舞台や映画、歌い手として活躍されている方々をお招き…

    編集&デザイン研究室作品展示+同窓会

    12月8日から24日まで、中野キャンパス3号館1Fラウンジで、グラフィックデザイン領域「編集&デザイ…

    デザイン演習1-生活B班ディベート

    11月30日、デザイン演習1生活のセッションの最終日、ディベートが行われました。それぞれが選んだ…

    研究室で合宿に行ってきました

    10月に1泊2日で合宿に行ってきました。木住野研究室3年生、4年生合同の大所帯です。大型バス…

    空間プロダクトデザイン演習ⅡB産学連携課題 開始

    今年も空間プロダクトデザイン演習ⅡB(2年生)にて産学連携課題が始まりました。 初回…

    デザイン演習1(生活)始まりました!

    一年生の後期授業「デザイン演習1」の2つ目のワークショップ「生活」のセッションが始まりました。…

    映画「カメラを止めるな!」プロデューサー市橋氏講演

    学科専門授業「メディアプロデュース論」にて今期話題の映画「カメラを止めるな!」プロデューサーの市橋浩…

    JAGDAの開催する全国コンペ、学生ポスターグランプリ

      1500点もの応募作品から2年生の齋藤 駿が優秀賞に選ばれました。また、4年生の宋 威も…

    映像デザイン研究室:Excursion

    映像デザイン研究室のExcursion『チームラボ・プラネッツ』体験型インスタレーションの数々。…

    課題制作「場をつくる:ユポ×空間」の開始

    今年度も、空間デザイン研究室では、2年生の課題「場をつくる:ユポ×空間」を開始しました。…

    デザイン演習Ⅱ インフォグラフィックスの授業開始

    2年生のデザイン演習2の授業が始まりました。その中の「インフォグラフィックス演習」では、その…

    東京ミッドタウン・デザインハブで、全国のデザイン系大学の「ゼミ展」が開催されました。

         芸大、多摩美術大学、武蔵野美術大学、慶応SFCなど9校が、ゼミや学科での研究、制作…

    後期の授業が始まりました。

    夏休みが終わり、9/14から後期授業が始まりました。今日は1年生の「イラストレーションⅠ」の授業…

    東京ミッドタウン・デザインハブの新たな企画展「ゼミ展」

    東京ミッドタウン・デザインハブの新たな企画展として「ゼミ展」が9月1日~24日まで開催…

さらに記事を表示する

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP