建築コース

研究室の活動・紹介

    【研究室】裏庭の家

    建築設計計画Ⅱ研究室で「裏庭の家」を訪問しました。築7年、魅力的な住まい方に一同感動…

    【研究室】社会実験『オープンストリート』④:実施当日

    建築設計計画Ⅱ研究室過去の投稿:①住民への事前説明会②-1 フライヤーのデザイン…

    【研究室】社会実験『オープンストリート』③:アンケートのデザイン

    建築設計計画Ⅱ研究室過去の投稿:①住民への事前説明会②-1 フライヤーのデザイン…

    【研究室】社会実験『オープンストリート』②-2:フライヤー500枚 の ポスティング

    建築設計計画Ⅱ研究室過去の投稿:①住民への事前説明会②-1 フライヤーのデザイン…

    【研究室】社会実験『オープンストリート』②-1:フライヤーのデザイン

    建築設計計画Ⅱ研究室過去の投稿:①住民への事前説明会②-1 フライヤーのデザイン…

    【研究室】社会実験『オープンストリート』①:住民への事前説明会

    建築設計計画Ⅱ研究室緑ヶ丘団地「ボンエルフ構想」のコアプロジェクトとして、団地プレイロットを…

    【研究室】山荘の研究

    建築設計計画Ⅱ2022年11月6日(日)山荘の研究@軽井沢研究室有志と共に、軽井沢に点在する…

    清川村の古民家「よってけさん」再訪

    10月末の秋晴れの土曜日、清川村の古民家「よってけさん」で建築史研究室の3年生歓迎会を実施しました。…

    【研究室】kick-off@Courtyard House

    建築設計計画Ⅱ研究室コート・ハウスにて、5期生キックオフゼミ。コーナーやニッチに、たくさんの…

    本厚木駅周辺歩いて楽しいまちづくり推進計画~vision2040~に八尾研究室が参画したワークショップの成果が反映されました

    2022年9月に、本厚木駅周辺を対象とする新たなまちづくり計画『本厚木駅周辺歩いて楽しいまちづ…

    【ミドラボ】ATSUGI LOVERS

    ミドラボの活動がATSUGI LOVERSに掲載されました。工学研究科の野島太一さんと芸術学研究科の…

    スターハウス研究の成果を発表します

    建築史研究室が2019年より取り組んできたスターハウス研究の成果を、10月15日(土)14-16時開…

    【会場構成】ミドラボ ブース@あつぎSDGsフェスティバル

    あつぎSDGsフェスティバルに「ミドラボ」ブースを出展しました。日時:2022年9月25日(…

    海老名市の登録文化財民家にて活動

    8月28日(日)、ときおり小雨のふる曇天のなか、建築史研究室のメンバーで海老名市の登録文化財民家・嶋…

    【研究室】オープンキャンパス模擬授業

    2022年8月20日(土)・建築設計計画Ⅱ田村裕希研究室・プレディプロマ課題の講評会を、オー…

    【研究室】ボンエルフ構想

    建築設計計画Ⅱ2022年7月29日(金)13:00~17:00神奈川県住宅供給公社の…

さらに記事を表示する

大学公式Webサイトで
工学部・芸術学部の詳細を見る

PAGE TOP