建築コース
3年生の設計演習で行なった、短期集中型のデザインワークショップ。空き家の目立つ緑ヶ丘団地の上層階に、…
設備設計の授業で建築設備専門の設計施工会社である(株)テクノ菱和の技術開発研究所と三機工業(株)のテ…
2年次前期の建築設計製図 II の設計課題は幼稚園ですが、実はキャンパスの近くには建築家の長谷川逸子…
木のこと、山のこと、仕事のことを丁寧に教えていただきました。知っているようで知らない木の世界。こんな…
東京工芸大学と神奈川県住宅供給公社による厚木市緑ヶ丘団地の活性化プロジェクト「ミドラボ」。2年目とな…
カナダバンクーバーのブリティッシュコロンビア大学と東京工芸大学の合同見学会「コート・ハウス」(201…
5/25(土)に鹿島建設(株)の執行役員で建築設計本部副本部長の田名網雅人先生の特別講義が行われ…
建築材料構造実験の授業で、座学の授業で説明したセメントの水和反応と水和熱を体感する簡単な実験…
大学院授業「建築史特論I」(海老澤模奈人教授)の一環として、4月28日に鎌倉の建築見学会を行いました…
本日は東京工芸大学建築学科(建築コース)で2014年より発行している"KOOGEI ARCH…
建築学科の2018年度卒業設計発表会が2月16日に行われました。発表会には専任教員に加え設計…
建築学科では卒業研究は卒業設計と卒業論文の選択制となっています。毎年卒業設計の提出間際の2週…
昨日はデザインリビュー2018冬(後期全体講評会)が行われました。デザインリビューとは、前期、後期の…
3年次後期 建築設計製図V 授業の様子をご紹介します。本学の建築設計製図は1年次より4年次の卒業設計…
緑ヶ丘団地活性化プロジェクト「ミドラボ」がKosha33に登場!東京工芸大学は、平成30年1…
2018年9月12日、アミューあつぎ8階市民交流プラザにて、「第4回あつぎの街!を考えるワークショッ…
大学公式Webサイトで工学部・芸術学部の詳細を見る